18.本物はシンプル
と、いいますのはその次に式がありますね。この普通の人間の作ったコンデ
ンサというのは必ず電圧をかけて電流を流しますと必ず何パーセントかの、ある いは何十パーセントのロスが発生するんです。その式ですね。普通のコンデン サ使うときは、その損失電力は電圧と電流のあれで決まるわけです。積で決ま るわけ。何ワットか損失が出ます。
ところが人間の神経のコンデンサだけはこれがですね、EIのね、そのあとに
φがある。あれがですね必ず90゜になってんです。 COSφ=90゜いくら電圧流 して電流かけたって一切何のあれも発生しないね。こんなコンデンサは・・・、人 間が未来永劫に絶対に作ることの出来ないコン デンサが使ってあるんです。そ んな、このコンデンサが人間の体には何億個、何兆個とあると思います。それ がこんな、このコンデンサ一個すら現在の、まあ、電気メーカー、人間界では作 ることのできないものが使ってある。これ一個だけで、はー、現在の物理学のな んと程度の低いということ。
それから私の発明品の考え方が根本的に変わりましてね。「頭で作ったもの
は駄目だ」「本当のいいものというものは、シンプルであってそして、この私らの 周辺にいっぱいあるもの」「それが一番いいんだ」ということ。だから、私の発明 品はシンプルにシンプルになったわけですね。こういうことによってそのアップ& アップとか、それみんな、それを作っていったわけですね。
![]() |